TEL.055-975-6879

〒411-0907 静岡県駿東郡清水町伏見239−3








うなぎ雑学







題名  御ぞんじ 山くじら かばやき
年代  天保二年(1831)
絵師  一勇斎 国芳 (歌川国芳)1797〜1861
版元  和泉屋市兵衛

この絵は、三枚組みの歌舞伎絵の左の絵で露店の鰻屋の様子が画かれています。
三枚組みの右の絵には「御ぞんじ」中央の絵の行灯看板には「山くじら」と書かれ
ています。
天然うなぎは冬季になると漁獲量がたいへん少なく、うなぎ漁師も、平野部の漁師は鴨などの
鳥猟を山間部の漁師は猪や鹿などを捕って鰻屋に売っていました。
鰻屋も当時はまだ養殖ウナギなど無いので、天然ウナギが入荷しない冬季はその川魚漁師から買った
鴨や獣肉を使い、焼とり、鴨鍋、牡丹鍋などを売る店が多かったようで現在もその名残で鶏肉料理
などを扱う店が多く残っています。
この浮世絵は歌舞伎の顔見せの浮世絵で11月に刷られていますのでちょうど鰻漁から他の獲物を
捕り始める時期ですので、鰻屋とももんじ屋の山くじら(イノシシ)が同時に販売しているという
様子を知る事ができる貴重な資料でもあります